田圃と空き家 不動産仲介雑感

2023年09月30日

地方で不動産の仕事はじめて2年、私が経験した課題、やはり空き家対策それに遺産相続した農地の対応です。 まだ若ければ、空き家対応は建物診断&リフォーム設計アドバイスできるよう1級建築士とってコンサル。農地対応は、これからデジタル化に伴い手続きが年配者には難しくなるのでデジタル化に強い行政書士を目指したでしょう。若い方頑張って、私も気持ちは頑張ります。

 

まず空き家について

 

空き家は対策は、空き家バンクで市町村が頑張って対応されています。空き家バンクに登録するが利便性に欠け、リフォームに費用がかかる、雨漏れしている、地域に溶け込めない、働くところがないなど多くの課題を抱えています。その中で空き家活用一助になりながら、不動産業の主力になればと思い活動スタートしたところです。NPO空き家サポートおおいた にも最近加入しました。

 

対応物件:最近100万円の中古物件の売買成立しました。売り主は関東の方、買主は地元の方、売り主さんは自己活用の方法が見当たらず売買希望、買主さんは賃貸をやめて一戸建てに住みたいとの事。このマッチングが成立。現状引き渡しですが、修繕整備は売り主買主さんに理解を得ながら各々に相応の負担をお願いしました。結構時間はかかりましたが無事終了しました。対応しながら仲良くさせていただき不動産は商売ではあるが少しは人のためになるな!と思いました。

 

農地について

 

農地の相続の場合はすんなり所有権移転ができますが、それを売買するときは3条申請が必要、ご存じでしょうが、3条申請は農業をする方の申請方法。農業しない方は農地転用5条申請。

 

対応物件:土地建物と農地を相続した方が、農業経験のないご親戚の方に売買することになりました。相続した方は遠方で生活の基盤を作られている。購入する方は、昔懐かしい故郷で暮らしながら先祖の土地建物を守りたいとの事。買主は農地はいらないが売り主は農地と一緒におねがいしたいとの事。それで、農地の取り扱いに時間をかけています。

 

田舎は農地転用しても使い道がない、圃場整備している土地は農地転用でなく、農地の存続が必要。そこで、農地については、親戚の方以外の方に売買できるよう、農業委員会・県の農業公社に相談して、農業公社経由で売買準備中。農業公社を経由するメリットは、譲渡所得減免ありです。

 

団塊の世代の高齢化、若者は少なくなるとともに働く場所を求めて都会へ、この大きな流れで、田舎の空き家・農地などの相談はさらに多くなるでしょう。

 

いいアドバイス・喜んで仲介手数料を払ってもらえるよう、高倉研鑽したいと思います。

 

思いついたままの文面で失礼しました。

 

良いまち不動産の奧田良三でした。